指輪を選ぶ際に気になる11のこと!
2025年11月14日
皆さまこんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪
結婚指輪や婚約指輪を探しはじめると、ワキワクする反面、「どれを選べばいいの?」「これでいいのかな?」と不安になる方も多いかと思います。
今回は、これから指輪選びをするカップルさんに向けて、気になる11のことと、失敗しないポイントをご紹介致します。
1結婚指輪・婚約指輪の相場は?
まず気になるのは「予算」。
結婚指輪はペアで20〜30万円前後、婚約指輪は20〜40万円台を選ぶ方が多いです。
ただし、価格だけで決めるのではなく、“長く使える作りになっているか”がとても大切。
同じ金額でも、作りや品質、アフターサービスで満足度は大きく変わります。
2どんなデザインが人気?どう選べばいい?
シンプルなストレートラインは王道で、日常使いしやすいと人気。
最近は、ほんのりカーブしたウェーブラインや、ダイヤが1粒だけ入ったデザインも好まれています。
デザインを選ぶときは、
・手の形に合うか
・毎日つけやすいか
・洋服の系統に馴染むか
をみると失敗しにくいです。
3ダイヤの品質(4c)は気にしたほうがいい?
どのグレードを選べば良いのか悩まれる方多いと思います。
答えはシンプルで、肉眼で見て美しいと思えれば十分です。
4cは大切ですが、同じグレードでも「実際の見た目」は意外と差があります。
予算内で“見た目の美しさ”を優先するのが満足度の高い選び方です。
4 サイズはどうやって決める?
指輪は季節や体調で微妙にサイズが変わります。そのため、試着するときは「少し浮腫んでる時間帯」も測るのがおすすめ。
また、結婚指輪は一生物なので、サイズ直しがしやすい作り方どうかもチェックしましょう。
シンプルなデザインほど調整しやすいです。
5 細いリングは変形しやすいって本当?
とても華奢なリングは、使い方によっては変形しやすいことがあります。もし、毎日つける場合は、ある程度の厚みや幅があるものだと安心。
6 素材はプラチナとゴールドどっちがいい?
日本ではプラチナが人気です。変色しにくく、結婚指輪らしい落ち着いた雰囲気があります。
一方で、イエローゴールドやピンクゴールドも肌馴染みがよく、カジュアルに使いやすいです。
普段のアクセサリーの色味に合わせると統一感が出ます。
7 予算内で賢く選ぶコツは?
・必要以上にダイヤのグレードを上げすぎない
・シンプルなデザインのほうが長く使える
・まずは、“見た目が好きか”を大事にする
この3つを意識すると、無理に予算を上げなくても満足度の高いリングに出会えます。
8 ブランドによって何が違うの?
海外ブランドはデザイン性が高く、華やかな雰囲気。
国内ブランドは日本人の手に合ったつけ心地の良さが魅力です。
どちらが良いというよりも、自分たちの生活スタイルに合うかが大切です。
アイジュエリーウマキでは、EGF、ゲスナー、ダミアーニ 、ブシュロンをお取り扱いしております。
9 アフターサービスはどのくらい大事?
結婚指輪は毎日つけるもの。傷がついたりサイズが変わったりすることは必ずあります。
だからこそ、クリーニング・サイズ直し・変形直しなどのアフターが充実しているかは重要ポイント。
アフターサービスはお店によって変わりますので、チェックポイントです
10 注文から受け取りまでの期間はどれくらい?
ブランドやデザインにもよりますが、注文から1〜2ヶ月程が一般的。
お店によって納期が違うので確認が必要です。
入籍日や記念日に合わせたい場合は、少し早めの準備がおすすめです。
11 婚約指輪はサプライズにする?一緒に買いに行く?
最近は「一緒に選ぶ派」も増えています。彼女の好みが分かるので、後悔しにくいのがメリット。
サプライズをしたい場合は、
・直前にサイズだけこっそり調べる
・プロポーズリングで本番は後から一緒に選ぶ
という方法もあります。
いかがでしたか?
結婚指輪は「デザイン」「つけ心地」「耐久性」「アフターサービス」がどれも大切。
どれを優先するかは人それぞれ違うので、ゆっくり試着して比べてみてください。
アイジュエリーウマキでは約600種類の指輪をご用意しております。
経験豊富なスタッフが揃っておりますので、ぜひ一度ご来店ください!
スタッフ一同、お待ちしております。

